患者様と"バリアフリーな相互関係"で、
個々の患者様にとって最善な
"オーダーメイドな医療"を心がけています。
所長 小澤志朗
平成23年6月、25年間勤務した日産厚生会玉川病院から関連施設である玉川クリニックに赴任致しました。
かつては多くの総合病院が、患者様にとって「かかりつけ医」の役割も担っていましたが、病院の機能別分化という医療制度によって、急性期病院は急性期における医療技術だけを提供する機関になってきており、また、EBM(根拠に基づいた医療)、ガイドラインに沿った医療も、ともすれば病人ではなく病気だけを対象にした画一的な治療となっている感が否めません。
患者様の社会的、家庭的、経済的背景や人生観はそれぞれ異なり、これらを考慮した上での最善の医療が望まれますが、時間的制約、患者様の遠慮などもあり現状は充分に実践されているとは言い難いようです。
当クリニックは、患者様とどんな些細なことでも充分に話し合える「バリアフリーな相互関係」が出来るような雰囲気作りに努め、患者様のご希望を充分に考慮した言わば「オーダーメイドな医療」を行うよう心がけています。専門医による精査や入院の必要時あるいは緊急時には、患者様の代弁者として関連病院と緊密な連携を行い早急で適切な対応が出来るよう努めています。
また、当クリニックは、定期健診、人間ドック、乳がん検診など保健予防活動にも積極的に取り組んでいます。二子玉川駅から徒歩3分と、交通の便も良好ですので、お気軽に足を運んでいただければ幸いです。
専門領域 | 医師名 | 役職・勤務形態 | 学歴・資格・認定 |
---|---|---|---|
呼吸器 | 小澤志朗 | 所長/常勤 | 昭和51年岡山大学卒 日本内科学会総合内科専門医 日本呼吸器学会専門医・指導医 日本医師会認定産業医 医学博士 |
消化器 | 鴫山文子 | 常勤 | 平成16年東邦大学卒 日本消化管学会胃腸科認定医 日本消化器病学会専門医 日本消化管学会専門医 日本大腸肛門病学会専門医 日本医師会認定産業医 日本消化器内視鏡学会専門医、 医学博士 |
小川小夜 | 名誉所長/非常勤 | 昭和41年東京医科歯科大学卒 日本内科学会認定内科医 日本消化器学会消化器病専門医 日本ドック学会認定医 日本医師会認定産業医 |
|
加藤多津子 | 非常勤 | 昭和57年東京女子医大学卒 日本内科学会認定内科医 日本医師会認定産業医 |
|
安田正俊 | 日曜担当/非常勤 | 昭和61年東邦大学卒 日本消化器病学会専門医 日本消化器内視鏡学会認定医 |
|
田村倫朗 | 日曜担当/非常勤 | 平成元年東京医科歯科大学卒 日本内科学会認定内科医 日本消化器学会消化器病専門医 |
|
鳥海康敏 | 日曜担当/非常勤 | 平成7年東京医科歯科大学卒 日本内科学会認定内科医 |
専門領域 | 医師名 | 役職・勤務形態 | 学歴・資格・認定 |
---|---|---|---|
漢方外来 | 石田和之 | 非常勤 | 昭和63年東京医科歯科大学卒 日本東洋医学会専門医 日本内科学会総合内科専門医 日本神経学会専門医・指導医 日本医師会認定産業医 |
専門領域 | 医師名 | 役職・勤務形態 | 学歴・資格・認定 |
---|---|---|---|
眼科 | 川口笛美 | 常勤 | 平成5年独協医大学卒 日本眼科学会専門医 |
専門領域 | 医師名 | 役職・勤務形態 | 学歴・資格・認定 |
---|---|---|---|
乳腺外来 | 森園英智 | 非常勤 | 平成3年山梨大学卒 日本乳癌学会乳腺専門医 日本臨床細胞学会細胞診専門医 日本外科学会認定医 |
大石陽子 | 非常勤 | 平成6年川崎医大学卒 日本乳癌学会乳腺専門医 |
専門領域 | 医師名 | 役職・勤務形態 | 学歴・資格・認定 |
---|---|---|---|
皮膚科 | 関東裕美 | 非常勤 | 昭和56年東邦医大学卒 日本皮膚科学会専門医 |
佐伯華淑
花村晴美
吉田栄子
佐々木優子
今中智湖
永森優子
鍵小野宏(事務長)
吉井百合
滝沢典子
石井恵美
山田奈緒子